【初詣】香取神宮への行き方

趣味

2025年の初詣に香取神宮に参拝しましたので香取神宮までの行き方や境内の様子をお届けします。

香取神宮までの行き方

香取神宮のホームページを確認すると普段は佐原駅からのタクシーか各種バスで向かうことができるようです。最寄り駅の香取駅からは徒歩30分約2kmと書いてありますが、初詣の1月1日~1月3日までは無料のシャトルバスが往復で運行されており、今回はこちらを利用させていただきとても助かりました。

バスで揺られること約10分程で香取神宮の第三駐車場近くのバス停に着きました。運転手さんに感謝です!

バス停から香取神宮までの道のり

第3駐車場沿いにまっすぐ進んでいくとそこそこ急な坂道があり約8分程歩いていると総門が見えてきます!

境内の様子

境内ではお焚き上げが行われていたり朝から参拝者の方がたくさんいてかなり混雑しており香取神宮の人気の高さが伺えました。御神木は樹齢1000年以上と言われており間近で見ると大迫力でした。御神木の皮が厚く大きく見ているだけでパワーが貰えた気がします。

奥宮への行き方

奥宮は本殿から徒歩5分程の場所にあり旧参道で人通りも本殿に比べて少なく本殿からの途中の道のりに民家などがあり随所に看板はあるものの歩いていて少し不安になったので地図を頼りに進むのがいいと思います。

御朱印とおまけ

本殿と奥宮の御朱印で両方とも初穂料500円で素敵な御朱印をいただけました!
更に奥宮ではおしゃれな栞もいただき、これは使うのがもったいなくなりそうです。
おみくじは大吉で良いスタートを香取神宮できることができたと思います!!

屋台とお昼頃の混雑状況

参道商店会から表参道にかけては屋台が数十店舗は並んでおり表参道からご参拝の方は誘惑が多そうでした笑

帰りのバスを待っているときの混雑状況なのですがお昼前の11時頃で駐車場はかなり混雑しており車でお越しの方は時間帯を気をつけてご来訪されるのが良いと思います。

以上、香取神宮についてでした。最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました